一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2024年度親子へルサポ 第1回事例検討会(ぽこあぽこ)を開催します。

昨年の1月に引き続き、日本看護協会で開発した実践力UP事例検討会の手法を使用して、対面で事例検討会を開催します。ぽこ・あ・ぽこ(poco a poco)とは、スペイン語で「少しずつ」「一歩ずつ」の意味です。参加者同士でゆ […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
第6回 児童相談所に働く保健師のつどい「児童相談所保健師とこども家庭センター等のつながる姿を求めて ~ お互いの役割りを知って、次の一歩へ ~」を開催します。

児童相談所に働く保健師のつながりと学びあいの場として、今年もつどいを開催します。今年度は、こども家庭庁がスタートして変わった事や母子保健、要対協、こども家庭センターなどとの連携について情報交換していきたいと思います。児相 […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2024年度親子へルサポ第1回講演会「周産期のメンタルヘルスと家族の理解」を開催します。

児童虐待予防では、産後うつを中心とした、周産期のメンタルヘルスの支援の重要性が高まっています。そのため、今回は長年、精神科医として臨床、教育、研究に尽力なさった先生から、妊産婦や家族の理解お話いただく予定です。どうぞご参 […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2023年度第4回親子ヘルサポ講演会「保健師の基本的知識を学ぶ!!発達心理学の知見を踏まえて今の子育ての大変さを理解し、親と子の関係を育てる支援とは」を開催します。

今回は、保健師と共に長年、親子の心身の発達の相談に対応されてきた先生から、愛着形成や親が抱える未解決の葛藤、発達心理学的観点や最新の脳科学的視点から今後の親子支援において保健師に期待することについてお話いただきます。どう […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2023年度第1回親子ヘルサポ事例検討会「ぽこあぽこ 母親に発達特性のある多子世帯のアセスメントと保健師支援について」を開催します。

会員のみなさんの実践力向上に向けた学びあいとつながりの場として、事例検討会を開催します。今回の事例は当方で用意しますが、提出ご希望の方はお申し出ください。 詳細は、こちらから

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2023年度第3回親子ヘルサポ講演会「ヒトの脳とこころの育ちを科学の視点で理解する―次世代にとって必要な環境を考える」を開催します。

今回は、NHK スペシャル「ママたちが非常事態!?」「ニッポンの家族が非常事態!?」に制作協力、出演され、大きな反響を呼んだ京都大学の明和政子先生をお招きします。環境が子どもの脳へ及ぼす影響について、現代の子育て環境の変 […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2023年度第2回親子ヘルサポ講演会「公衆衛生の重要課題としての 児童虐待予防への取り組み」を開催します。

第2回講演会は、11月25、26日に開催される日本子ども虐待防止学会(JaSPCAN)第29回学術集会滋賀大会前日に行われるプレコングレス企画として、シンポジウム形式の講演を会場とオンラインで発信します。 令和6年4月か […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
各種研修会、学習会、事例検討会等に講師を派遣します。

本法人では、行政主催の講演会から有志のグループの学習会まで、ご希望に応じた講師を派遣いたします。開催方法については、対面の他、オンラインでも対応可能です。講師謝礼(相談に応じます)の他、対面開催で遠隔地の場合は、交通費の […]

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
児童相談所に働く保健師のつどい Vol.5 を開催します。

児童相談所に働く保健師のつながりと学びあいの場として、今年もつどいを開催します。当日は懇親会も予定していますので、ぜひ、ご参加ください。詳細はこちらから

続きを読む
一般社団法人 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
2023年度第1回親子ヘルサポ講演会「親の受援力を引き出す保健師の支援技術」を開催します。

今回のメインテーマは「受援力」です。支援の必要な親子や健やかに生活を送るためには、必要な手助けを受ける「受援力」は大切な力の一つです。保健師の基礎教育や現場での長い経験をもつ講師から、母子保健と保健師ならではの支援につい […]

続きを読む