【第1回】「周産期のメンタルヘルスと家族の理解」

開催日時:2024年6月16日(日)14:00~16:30

方式:オンライン

講師:佐野信也先生

第2回「産前産後のメンタル不調を抱える家庭への支援」

開催日時:2024年8月24日(土)13:30~16:30

方式:対面とオンラインのハイブリッド

講師:本会理事
   四天王寺大学 看護学部 教授 上野昌江氏

第3回「虐待予防の地域づくり―保健師に大切にしてほしいこと―」

開催日時:2025年3月30日(日)13:30~15:30

方式:ZOOM によるWEB 参加(入室開始は13:15~)

講師:中津こどもメディカルアドバイザー 井上登生氏

学会参加

【jaspcan プレコングレス】

テーマ:「死亡事例検証報告書」事例検討会-母子保健の視点から検討する

開催日時:2024年11月29日(金)18:30~20:30

会場:日本子ども虐待防止学会第30回かがわ大会会場

【ワークショップ】

日本公衆衛生看護学会(於:名古屋市)にて開催予定

その他

【児童相談所に働く保健師の集い】

テーマ:「児童相談所保健師とこども家庭センター等のつながる姿を求めて ~ お互いの役割を知って、次の一歩へ ~」

開催日時:2024年8月31日(土)10:00~16:30

方式:東京会場(武蔵野大学有明キャンパス)と大阪会場(ドーンセンター)

オンラインでつないで同時開催

【母子保健基礎講座】

母子保健、児童虐待予防の基本を学ぶ講座

4回シリーズで開催予定、詳細検討中

【講師派遣】

企画進行中 他

⇒講師派遣についての詳細はこちら

2023年度の活動報告 >>